お知らせ・ブログ
お知らせ・ブログ

長崎県でお墓じまいをお考えの方へ

長崎県でお墓じまいをお考えの方へ。島原石材がサポートする安心・確実な墓じまいの流れ
近年、長崎県内でも「お墓じまい(墓じまい)」を検討される方が増えてきています。お墓じまいとは、現在のお墓を撤去し、ご遺骨を他の場所に移す(改葬)ことを指します。少子化や核家族化、遠方に住むようになったことなどが背景にあり、墓じまいを選択される方が増加しています。
島原石材では、長崎県内での墓じまいをサポートしています。お墓の撤去からご遺骨の移動、永代供養まで、トータルでお手伝いさせていただきます。本記事では、墓じまいの流れや注意点、費用の目安などを詳しくご紹介します。
目次
1. お墓じまいとは?
お墓じまいとは、現在のお墓を撤去し、ご遺骨を他の場所に移す(改葬)ことを指します。主な理由としては、以下が挙げられます。
-
お墓が遠方にあり、頻繁にお参りができない
-
後継者がいないため、お墓の維持が難しい
-
お墓の管理が困難になった
-
お墓の場所や形が気に入らない
墓じまいをすることで、ご遺骨を永代供養墓や納骨堂に移すことができ、安心して供養を続けることができます。
2. 墓じまいの流れと必要な手続き
墓じまいは、以下のステップで進めていきます。
1. 家族・親族との相談
まずは、家族や親族と墓じまいについて話し合い、同意を得ることが重要です。お墓は先祖代々のものですので、関係者全員の理解と協力が必要です。
2. 墓地管理者への連絡
お墓が寺院の管理下にある場合は、住職に墓じまいの意向を伝え、必要な手続きを確認します。寺院によっては、離檀料(りだんりょう)が発生する場合がありますので、事前に確認しておきましょう。
3. 改葬許可申請の手続き
改葬を行うためには、自治体に「改葬許可申請書」を提出し、「埋葬証明書」と「受入証明書」を取得する必要があります。これらの書類が整ったら、改葬許可証が交付されます。
4. 墓石の撤去とご遺骨の移動
改葬許可証を取得したら、墓石の撤去とご遺骨の移動を行います。島原石材では、専門の職人が丁寧に作業を行い、安全にご遺骨を移動します。
5. 永代供養墓や納骨堂への納骨
ご遺骨を永代供養墓や納骨堂に納め、供養を続けることができます。島原石材では、提携先の永代供養墓や納骨堂をご紹介し、手続きのお手伝いをいたします。
3. お墓じまいの費用相場と補助金制度
墓じまいにかかる費用は、墓地の規模や立地、撤去方法などによって異なりますが、一般的な相場は以下の通りです。
-
墓石の撤去費用:20万円~50万円
-
改葬許可申請手数料:数千円~1万円
-
永代供養墓や納骨堂の費用:10万円~30万円
また、自治体によっては墓じまいに対する補助金制度を設けている場合があります。例えば、新潟県阿賀野市では、墓じまいにかかる費用の一部を補助する制度があります。詳細は各自治体のホームページや窓口で確認してください。
4
🔻よくある墓じまいのトラブルと対策
1. 親族間の意見の食い違い
トラブル内容:
「勝手にお墓を片付けた」「相談もなく改葬された」など、親族間の合意が取れていないことでトラブルが発生。
対策:
-
必ず親族と事前に話し合い、同意を得ること。
-
書面(同意書など)で了承を残しておくと後々安心。
-
長男や管理者だけの判断で進めないようにする。
2. 離檀料をめぐるトラブル
トラブル内容:
お墓がある寺院に「離檀料(寺院との縁を切るためのお布施)」として高額な金額を請求される。
対策:
-
事前に寺院へ墓じまいの意向を丁寧に相談し、話し合う。
-
一般的な相場(3~20万円程度)を参考に、無理のない額を提案する。
-
トラブルが解決しない場合は、地域の仏教会や行政に相談する。
3. 改葬許可が下りない・書類不備
トラブル内容:
必要な書類が不足していたり、提出先を間違えて手続きが進まない。
対策:
-
改葬には、現在の墓地からの「埋葬証明書」、新しい受入先の「受入証明書」が必要。
-
提出は現在の墓地がある市町村役場。
-
石材店に手続きを代行してもらうと安心。
4. 石材店とのトラブル
トラブル内容:
工事内容や見積もりが不明瞭で、後から追加料金を請求される。
対策:
-
事前に見積書を詳細に確認。
-
墓石撤去・運搬・整地などの内訳が明記されているかをチェック。
-
契約前に口コミや施工実績を確認する。
5. ご遺骨の取り扱いミス
トラブル内容:
遺骨が破損、紛失されたというトラブル。
対策:
-
専門の業者(信頼できる石材店)に依頼する。
-
立ち会いを希望すれば、作業の透明性が高まる。
-
ご遺骨の移動には「改葬許可証」の提示が必要。
6. 墓じまい後の供養場所が決まっていない
トラブル内容:
お墓を片付けたものの、遺骨の行き先が決まっておらず困る。
対策:
-
墓じまいと並行して、永代供養墓・納骨堂・樹木葬などを事前に探しておく。
-
受入証明書の発行が必要なので、移転先が先に決まっていることが重要。
✅まとめ:墓じまいは「準備と対話」がカギ
墓じまいのトラブルは、ほとんどが「説明不足」や「手続きの不備」から起こります。
失敗しないためには、以下の3点を意識してください:
-
親族と十分に話し合うこと
-
お寺や関係者との誠意ある対応
-
信頼できる石材店に相談・依頼すること
🔶 墓じまいで島原石材が選ばれる5つの理由
1. 地元・長崎に根ざした信頼と実績
有限会社島原石材は、長崎県島原市を拠点に、長崎県内全域(諫早市・大村市・雲仙市・長崎市など)で数多くの墓じまい実績があります。
地域の風土や慣習をよく理解しており、地元の寺院や霊園とも良好な関係を築いているため、スムーズな対応が可能です。
✅ 地元ならではの信頼感と機動力が大きな強みです。
2. ご遺族の想いに寄り添う丁寧な対応
島原石材では、ただ機械的に作業を進めるのではなく、「ご先祖さまをきちんと供養したい」というご遺族の気持ちを大切にしています。
-
ご相談から作業完了まで、同じ担当者が責任を持って対応
-
お墓への感謝の気持ちを込めた「閉眼供養」のサポート
-
丁寧なご遺骨の取り扱いと納骨までのサポート
✅「相談してよかった」という声が多数寄せられています。
3. 墓じまい+改葬・永代供養までトータルでサポート
墓じまいだけでなく、その後の「ご遺骨の移転」や「永代供養先の紹介」まで一貫対応。
役所への改葬許可申請、寺院とのやり取り、霊園探しなど、複雑な手続きを代行・支援いたします。
✅ ワンストップサービスで、手間と時間を大幅に軽減できます。
4. わかりやすい見積もりと明朗会計
墓じまいは初めての方がほとんど。島原石材では、見積もりの段階で費用の内訳を丁寧に説明し、後からの追加請求が発生しないよう徹底しています。
-
墓石の解体・運搬・整地までを一式で提示
-
離檀料・閉眼供養のアドバイスも無料で対応
-
書面での契約と工程表提示で安心感を提供
✅ 価格の不透明さがないため、安心して依頼できます。
5. 迅速・安全・丁寧な施工技術
墓じまいの工事は、重機を使う作業やご遺骨の取り扱いなど、高い技術が求められます。
島原石材では経験豊富な職人が対応し、現場の状況に応じて最適な方法で安全に作業を行います。
-
狭い墓地や山間部でも柔軟に対応
-
現場清掃まで徹底した「仕上げの美しさ」
-
近隣住民への配慮や騒音対策も万全
✅ 長年の経験による信頼性と安心感があります。
✨ まとめ:島原石材なら、後悔のない墓じまいが実現できます
墓じまいは一生に何度も経験することではありません。だからこそ、信頼できるパートナー選びがとても大切です。
有限会社島原石材では、
-
地元密着の対応力
-
ご家族に寄り添う真心
-
トータルサポートの安心感
-
明確な料金設定
-
高い施工品質
をもって、長崎県内の多くの方に選ばれています。
✅ お客様の声
● 長崎県島原市・A様(60代女性)
両親のお墓が山の中にあり、お参りに行くのが年々大変になってきていました。思い切って墓じまいをお願いしましたが、島原石材さんは親切に手順を教えてくださり、安心して任せることができました。閉眼供養の段取りから遺骨の取り出し、その後の納骨堂への改葬まで、すべてスムーズに対応してくださって感謝しています。費用も明確で、地元の業者さんにお願いして本当に良かったです。
● 島原市・B様(50代男性)
子どもが県外に住んでおり、今後お墓を守っていくのが難しいと感じ、墓じまいを決断しました。初めは不安もありましたが、島原石材さんが誠実に対応してくれて、心の整理もつきました。現地での作業も丁寧で、跡地もきれいに整えてくださり、感謝しかありません。
✅ 施工事例
● 施工事例1:山間部の墓地(島原市南部)
ご依頼内容: 墓じまい・遺骨の取り出し・改葬(納骨堂へ)
施工内容:
-
住職様との日程調整による閉眼供養の手配
-
墓石の解体・撤去作業(重機を使用)
-
土地の原状回復と清掃
-
改葬先(市内の納骨堂)への移送と納骨手続きサポート
施工期間: 約3日間
費用目安: 約35万円(状況により変動)
コメント: 山間部にあり重機搬入が難しい場所でしたが、事前の現地調査により安全かつスムーズに作業を進めました。
● 施工事例2:市内共同墓地
ご依頼内容: 墓じまい・遺骨の自宅保管サポート
施工内容:
-
閉眼供養の手配
-
墓石の解体・処分
-
遺骨の取り出し後、専用の骨壷・桐箱をご用意
-
自宅供養の方法についてご説明・アドバイス
施工期間: 1日
費用目安: 約25万円
コメント: ご家族のご希望で、しばらく自宅で供養されるとのことでした。お骨の保管方法など、心を込めてご案内しました。