墓じまい
墓じまい

料金
料金
墓じまい
- 墓じまい
- 120,000円(税込)~
- 墓地のある環境や墓石の大きさなどによって、費用は変動します。
墓じまいとは
墓じまいとは
墓じまいとは、お墓の閉眼供養(魂抜き)を行い、埋葬しているご遺骨を別の場所に移したあと、
そのお墓の使用権を寺院・霊園などの所有者に返還することを指します。
県外に住んでいて、なかなかお墓参り・掃除などに足を運べない、墓守をしてくれる人がいなくなったといった理由で
墓じまいを決意し、納骨堂に移す、永代供養塔に入れるなどの改葬を行うものです。
                そのお墓の使用権を寺院・霊園などの所有者に返還することを指します。
県外に住んでいて、なかなかお墓参り・掃除などに足を運べない、墓守をしてくれる人がいなくなったといった理由で
墓じまいを決意し、納骨堂に移す、永代供養塔に入れるなどの改葬を行うものです。
こんなお悩みありませんか
こんなお悩みありませんか
- 墓じまいの手続きがよくわからない
- 墓じまいに伴う費用が気になる
- 家族や親族と疎遠になっていてどうすればいいかわからない
- お墓を継ぐ人がいない
- お墓が遠くてなかなかお墓参りに行くことができない
- 墓じまいをしたいけど、お骨をどうすればいいかわからない
墓じまいのメリットとは?
墓じまいのメリットとは?
■1. 墓地管理の手間と時間がかからなくなる
お墓を維持するには、定期的な清掃や除草、法要の準備など、想像以上の手間と時間がかかります。
                                特に遠方に住んでいる場合や後継者がいない場合、管理を続けることが難しくなるケースもあります。
                                墓じまいを行うことで、こうした維持管理の負担を解消し、心配のない生活を送ることができます。
■2. 年間管理料の負担を減らせる
霊園や寺院では、お墓の維持に年間管理料が必要です。墓じまいを行えば、
                                将来的な支払いが不要となり、経済的な負担を軽減できます。
                                また、墓石の撤去や遺骨の移転にかかる費用も、事前に見積もりを取ることで相場を把握でき、
                                無駄な費用を抑える工夫が可能です。
                                信頼できる石材店に依頼すれば、適正価格で安心して進められます。
■3. 永代供養で安心の供養ができる
墓じまいを行った後は、遺骨を永代供養墓や納骨堂に移すケースが多く見られます。
                                永代供養とは、寺院や霊園が遺骨を永続的に供養・管理してくれる仕組みのことです。
                                後継者がいなくても安心して供養を続けられるため、
                                ご家族への負担を減らしながら、心を込めた供養が実現できます。
墓じまいの注意事項
墓じまいの注意事項

墓じまいを行うためには、現在、埋葬しているお墓を管理している寺院・霊園から埋葬証明を、移転先の寺院・霊園・納骨堂・永代供養塔からは受け入れ証明をもらい、埋葬地の自治体(市町村)に改葬許可申請書を提出し、改葬許可証を取得します。
手続きを怠ると墓地、埋葬等に関する法律で懲役・罰金が科せられる場合がありますので、注意が必要です。
                                    手続きを怠ると墓地、埋葬等に関する法律で懲役・罰金が科せられる場合がありますので、注意が必要です。
墓じまい後のご遺骨の供養の相談も承ります
墓じまい後のご遺骨の
                            供養の相談も承ります
                    墓じまいを決意したものの「遺骨の受け入れ先がなかなか見つからない」「故人の遺志により墓じまい後は散骨するようにお願いされていた」など、ご遺骨の供養についてのご相談には、誠実に助言などを行わせていただきます。
墓じまいにつきましては、島原市にある島原石材まで、お問い合わせください。
                墓じまいにつきましては、島原市にある島原石材まで、お問い合わせください。












